2023/03/23 11:34

さて、個人的にも好きなアイテムのIDブレスレット。ミリタリー系のIDブレスレットを再構築するというコンセプトのもとに製作はスタートしました。

 プレート部分を作ってるところですね。きれいな平面を作るのは少しばかり手間がかかります。

こうやって書くと大層なもんにも感じますが、要は自分が欲しいのがそういったものだっただけのことです

アンティークなんかで出回るミリタリー系のIDブレスレットは基本構成はどれも同じですが、IDプレート、チェーン、ジョイントユニット、どれもかなり色んなタイプがあます。

ネーム彫りのしてあるものも多くあってカッコ良いんですが、プレートが薄くてチェーンがスカスカのボリュームのないおもちゃみたいなものが多いです。一応、後年になるとボリュームのあるミリタリー系のIDブレスレットも作られたようですが、自分は実物を見たことがないです。

そもそもの話ですが、着けて戦争に行く前提のものがボリュームがあるわけがないです。命が掛かってんのに邪魔でしょうがないってのは大問題です。

今回作ったIDブレスレットはプレートも厚く作って、チェーンもある程度は詰まってるものにしました。
戦争に行くわけじゃないですからね。

例外はないと信じています。

  PEACE  ✌︎('ω')✌︎

↑ プレート部分ですね。横のループ部にある程度の透け感を持たせて印象が重くなりすぎないように狙ってます。小細工です。

チェーンも最初は既製品を使おうと思ってたんですが、イメージしてたのより詰まったやつしかなくて、結局うちで作りました。あんまり詰まりすぎててもミリタリーのIDブレスレットが元ネタってのを考えるとちょっと違うかな?と。まあ匙加減の問題ですね。

ものを作るうえでやりすぎるのはある意味簡単で、程良いところでとどまるのはなかなかに難しいもんです

このへんは色んなことに通じると思います。何とは、誰とは言いません。

丸キヘイとかカーブチェーンって言います。工程も多くてあんまり作りたいもんではないですね。