2025/03/06 17:32

 このブログではイーグルの製作を解説したいと思います。


  ↑ まずは原型製作です。今回はスクラップシルバーから作ってます。


 今回のイーグル、製品のベースはキャストです。胴体と頭ですね。まずざっと製作の工程を最初から挙げると

 原型製作 → キャスト依頼、キャスト → 頭胴ロウ付け → 彫り → ループロウ付け → 成形 → 研磨

 こんな感じです。原型製作とキャストパーツが入ってきてから製品になるまでの流れはインスタの方に動画で上げてあります。

  ↑ 胴体パーツの原型製作です。プレートを重ねて作ります。

  ↑ 頭部の原型製作です。ブロックを削り出して作ります。

 今回ベースをキャストで作るというのは最初から決めてました。地金から製品を作る方法というのは立体物を作るのに向きません。それに対してキャストは立体の造形製作に利点があります。今回イーグルを作るにあたって立体感のあるイーグルにしようと考えていたためキャストでベースを作って、製品を直接加工することでクオリティが出しやすい彫りの加工は一個ずつ直接加工する工法をとりました。

 好みの問題ではあるんですが、自分はあんまり平べったいイーグルは好みではないです。特に平たいイーグルを前から見たときの胴部分のボリュームのなさはがっかりします。

  ↑ パーツがうちに届いたとこです。

 キャスト業者に依頼してたパーツが納品されたらまずは頭と胴体のパーツをロウ付けします。その後彫りの工程です。イーグルの製品作りに関してはこの彫りの工程がメインになってきます。

  ↑ 頭と胴体をロウ付けしたところです。



 彫り終わったらループをロウ付けして、立体感を出すために羽根をヤットコで曲げて成型します。これでかたちとしては完成です。


 最後は研磨です。
 

  ↑ 完成です。